和食が食べたい日、選んだのはサガミ
今日は姉妹で近所の和食チェーン店「サガミ」へ。
久々に
「和食が食べたい」
「ゆっくりできるところがいい」
「メニューが豊富で価格も優しい」
──ということで、この3つの希望をすべて叶えてくれるのがサガミでした〜。
大人になって気づくサガミの魅力
実はサガミ、昔から近所にあったけど
よく利用するようになったのは大人になってから。
ファミレスでは味わえない「店舗で作られた温かみと美味しさ」がつまっていて
食事はもちろん、和風な空間も相まってホッとできるお店です。
サガミのこだわりポイント
- 厳選した国産そばの実を工場で磨き、そのまま各店舗へ配送。
- 店内の石臼で毎日挽き、1日2回の製麺。
- つまり「挽きたて・打ちたて・湯がきたて」のそば。
- 全店で国産そばを使用。
- 常時約150アイテムという豊富なメニュー。


(写真:載せてるメニューはほんの一部。他にもサガミ自慢のお蕎麦、和牛やウナギを使ったメニューもありました)
- ダシは毎日、朝と夕方の2回ていねいにとっている。
- モーニングも実施(※三重県・愛知県・岐阜県の一部店舗のみ)。
※関東ではモーニングがないのがちょっと残念…。東海地方では「モーニング文化」が根付いているからこその魅力ですね。
アクセスと立地について
サガミは郊外の幹線道路沿いに多く出店しており、
車でのアクセスを想定した立地が中心。
駅チカでは見かけないですが、その分、駐車場が広くて入りやすいのもポイント。
「天ぷら満天そば」を注文
私は「天ぷら満天そば」を注文。

なんとこの「満天そば」
サガミの韃靼(だったん)そばで
国産の新しい品種「満天きらり」のそば、なんだそうです。
韃靼そばの苦味を克服したようで、含まれるルチンは普通のそばの約100倍!
これを聞いたら食べられずにはいられません…。

この日はお寿司も食べたくなったので、お寿司3貫がついた寿司セットも一緒に。

ボリュームーー!!
おそば、天ぷら、茶碗蒸し、お寿司がついたパーフェクトなお昼ごはん。
おそばは、そば特有の味がしっかりしていて喉ごしもちゅるっとスルスル入る感じでとっても美味しい!
天ぷらもサクサクだし茶碗蒸しも何もかもおいしくてありがた〜い…。
スイーツもおそば関連で。


これも大変おいしくいただき。

上にトッピングされてるそばの実がアクセントになってていいですね〜。
奥にある黒大豆?みたいなものはなんと「ブルーベリー」で、酸味と甘みがマッチしてました。
まとめ
サガミのようなゆったりできる和食屋さんが近所にあるのは本当にありがたい。
「今日は外でゆっくりごはんを食べたいな」と思ったとき、安心して立ち寄れるお店。
季節ごとに変わるメニューも楽しみなので、また姉妹で行こうと思います。


コメント