急に寒くなった、温活しよう。

30代女の日常

今日は残業がなく、夕方には帰宅できたひらのです。
NO残業デーは1日が長くなった気がして有意義に感じますね〜。
しかし、急に寒い!
今日は朝から気温が上がらず、まるで冬一歩手前…。
「秋」だからこそ、まだ薄着だったりで体が冷えやすいこの頃。
しっかり温活に力を入れて、まずはこの秋を乗り切りたい。

体、温めよう

寒くなり始めたこの時期だからこそ、温活に力を入れたい。
といっても少し前までは「温活」というものに全く興味がなかった私。
しかし30代後半になると、あら不思議。

・体が冷えることに不快感
・腰まわりを温めたくなる

こう思うように。
年齢とともに、体が温まることを求めているんだなぁ〜と感じる日々。
私が始めた手頃な「温活」を紹介していきます〜。

① 夜、温かいものを飲む

最近のお気に入りは「もずくスープ」

夜ご飯にスープがほしいとき、手軽に飲めるもずくスープ。
いろんなメーカーから販売されてるけど、コープから出てるスープがお気に入り。

もずくもたっぷり!(ちょっと見にくいですが)
ちゅるちゅるでおいしくて、温まる〜。

なるべく
「カフェインが少ないもの」
「温かいもの」
であればもうなんでもOK。

②「3首」を温める

3首とは
「首」
「手首」
「足首」
の3つの部位のこと、です。

この部位は太い血管が通っているため冷えを感じやすく、温めることで全身の血液の巡りが良くなるそうです。
この3首を温めると体が冷えを感じにくく、体が本当に温まってくる!
人間の体ってすごい…。
喉の調子が悪いかも?という場合も
「夜寝るとき、首にタオルを巻いて寝る」
と喉の調子が戻ったりするのでおすすめ。

この3首は、要ですね(*´-`)

③温活グッズ

温活グッズの力を借りる!頼る!
巷では数えきれないくらいの温活グッズで溢れていますよね。
保温靴下、腹巻、ネックウォーマー、カイロ、入浴剤などなど。

「温活」とはちょっと違うかもですが、最近の夜はホッとアイマスクでリラックスしてます。

取り入れたいと思ってるコト

ズバリ
「筋トレ」と「よもぎ蒸し」

「筋トレ」筋肉量を上げれば必然と体内も温まりやすくなるので、取り入れたいんですが、なかなか続かず…3日坊主気味…
歩いて体を動かすのは好きなんですが、筋トレもできたらベストなので課題ですね…。

「よもぎ蒸し」→よもぎを煎じた蒸気を専用の椅子から下半身を中心に体全体に浴び吸収させる韓国で生まれた民間療法。
冷え性や生理痛、デトックス、リラックスなどの効果が期待できるそうで、最近になって気になり始めてます。座ってるだけで体じんわり、温まるの気持ちよさそうだなぁ〜。

まとめ

ざっくり私の温活を紹介してきました。
果たして筋トレをやる気になるのか、よもぎ蒸しの初体験なるか、新しい温活グッズを見つけるか。

またおいおい、アップしていきますね。

コメント