ブログを始めて1ヶ月。ハロウィンの日に思うこと
今日は10月31日。
世間はハロウィンムードですが、私にはまったく関係のない1日でした。
月末締めの仕事で、残業確定。
オフィスの蛍光灯がやけに眩しく感じ、いつも通りの夜です。
そんな中でも、帰宅してパソコンを開くのがこの1ヶ月の日課でした。
(飽きやすい私は3日坊主、ならぬ1日坊主なので、この1ヶ月続けられたのは奇跡)
普段はごく普通の会社員。
仕事が終わってから、眠気と戦いながらブログを書く日々でした。
悪戦苦闘の1ヶ月
文章の流れは支離滅裂、ジャンルにもばらつきあり。
パソコンを触り慣れてるわけでもない。
画像を入れるのもやっとで、WordPressの使い方に苦戦する毎日。
それでも「1ヶ月は毎日更新するぞ!」という気合いだけで、なんとか続けてこられました。
とりあえず書いて更新してみよう!というスタイルで、毎回の更新がちょっとした挑戦でした。
といってもブログ超初心者。
読者がまだ少ないことも一つの安心材料で「誰もまだ見てないし、まぁいいか、えぃ!」って感覚で毎回ブログアップしてました。
記事を振り返って感じたこと
過去の記事を読み返すと、「あの時こういうことがあったな」「こういう気持ちだったな」と思い出すことがたくさんあります。
ブログは、日々の記録であり、自分自身への備忘録。
誰かに見てもらうのも嬉しいけれど、まずは自分のためのアウトプットとして、書く時間を持てたことが何より大きかったなと感じます。
これからの目標
正直、続けられるか不安だった1ヶ月。
でも、続けてきたことで少しずつ見えてきたものがあります。
「文章を書くのって楽しいかも」
「伝えるって面白いかも」
そう思える瞬間が増えたので、来月もマイペースに続けていこうと思います。
ハロウィンの夜に残業をしながら、そんなことをぼんやり考えた10月31日でした。🎃

コメント