トリプル開運日?! 今夜の「中秋の名月」

30代女の日常

中秋の名月と言えばなんとなく9月のイメージだけど、今年は10月6日。

しかも、トリプル開運日なんですって。

何がトリプルかというと

  • 天赦日(暦の中で最も吉日)
  • 一粒万倍日(縁起が良い日)
  • 天一天上(方角の神が地上を離れて天上界へ帰っているためどの方角に移動しても良い日となる→引っ越しや旅行にも向いてる日)

この3つの縁起の良い日+中秋の名月パワーがあいまってとてもパワフルな1日に。

なんかすごくないですか!

そんな縁起が良い日だと事前にわかっていれば「ひとり開運ツアー」な〜んてプランをたててどこか遊びに行きたかったなぁ…と思いつつ、今日はフツーに仕事。

まぁ、仕事があるのはありがたいんですがね。

なので帰宅後はしっかりと中秋の名月を楽しみたい。

ということで、中秋の名月の夜にはちょっとだけ意識してやりたいことが3つ。

①月光浴

月の光には心の浄化やリラックス、心身のバランスが整うとのこと。

「秋の澄んだ空気の中で一番美しく見えるとされる良い月=中秋の名月」なので、より月光浴をするには最適な日ですよね。

科学的にも月光浴は幸福感が増すと証明されているようです。

(幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」というホルモンが分泌されるんですって。太陽だけじゃなくて月の光からもこのホルモンが出るんだ。お月様、偉大だなぁ)

ってことで部屋の照明をちょっとっ暗くしてベランダから月の光を浴びることにしよう。

めずらしく冷蔵庫の中にあった日本酒で月見酒も最高かも。

②感謝の気持ち

豊作への祈りと感謝、自然の恵みへの感謝、身近な人への感謝、ご先祖様への感謝をはじめ

「今日も無事に終わったな」

「誰かに助けてもらったな」

とか、日常の些細なことでも良し!感謝の気持ちをしっかり思い出して口にしてみようかと。

③目標の宣言

縁起の良い「天赦日」「一粒万倍日」でもあることから、目標や願いを届けるのにとても良い日。

今夜は月に向けてそっと目標の宣言をしてみよう。

(始めてみたブログ、少しでも多くの方に見つけてもらえますように・・・( ´ ▽ ` ))

 ーーーーー         

中秋の名月、過ごし方は人それぞれだけど、ちょっと月を意識して過ごしてみる。

月の光を浴びて、感謝して、ちょっとだけ前を向く。

普段は忙しくて季節を感じる余裕がないけど、数分、月を見てリラックスする時間がじんわり季節を届けてくれそうです。

※今夜は曇りの予報…。お月様、なかなか顔を出してくれないかもしれませんね。曇っちゃって月が見えない場合は前後の晴れた日に月光浴をしても◎

コメント